愛媛県松山市の瓦・屋根の工事なら福田瓦工業/ROOGA(ルーガ)取扱店

  • お問い合わせ
  • 電話089-968-6118

ブログ

  • 防災の日!用意しておいた方が良い防災用品!

    2020/08/02

    9月1日は「防災の日」。この日付は、大正12年に関東大震災が発生した日であるほか、台風シーズンの始まりでもあり、自然災害への心構えを育成することを目的として制定されました。

    防災グッズ、災害時に備えておくべきアイテムをご紹介します。

    必需品

    1.
      一人あたり1日3リットルを目安に、最低3日分(できれば1週間分)
       
    2. 食料
      保存が効くもの(缶詰、乾燥食品、レトルト食品など)を3日分以上
       
    3. 救急セット
      包帯、絆創膏、消毒液、薬(常用薬含む)
       
    4. 懐中電灯
      予備の電池も忘れずに
       
    5. ラジオ
      手回しや太陽光で充電できるタイプが便利
       
    6. 携帯電話の充電器
      ポータブルバッテリーやソーラー
    個人的おすすめ EcoFlow https://jp.ecoflow.com/
       
    7. 現金
      停電時にATMが使えないこともあるため、小銭や小額紙幣を用意
       
    8. 貴重品
      身分証明書のコピー、保険証、通帳など

     

    ※定期的に防災グッズの点検を行い、期限が切れたものは交換しましょう。
    また、家族全員がどこに防災グッズが置いてあるか、どう使うかを知っていることも重要です。

    備えとして太陽光発電(災害時における重要な電力供給手段)

    1. 自家発電
      太陽光発電システムは、電力網が遮断された場合でも電力を供給できます。
      災害時に電力供給が停止しても、自家発電により最低限の電力を確保できます。
       
    2. 持続可能なエネルギー源
      太陽光は再生可能エネルギーであり、日光があれば発電を続けることができます。
      長期間の停電が続く場合でも、太陽が出ている限り電力を供給できます。
       
    3. 安全性
      ガソリンやディーゼルを使用する発電機とは異なり、燃料を必要としないため、安全性が高いです。
      燃料の供給が途絶えた場合でも、影響を受けません。
       
    4. 避難所での利用
      避難所に太陽光発電システムを設置することで、停電時にも電力を供給し、避難者の生活を支援します。
      携帯電話の充電ステーションや照明、医療機器の電源として利用できます。
       
    5. 住宅での備え
      自宅に太陽光発電システムを導入することで、災害時にも自宅での生活を維持できます。
      特に、停電が頻繁に発生する地域では有効です。
       
    6. コミュニティでの導入
      地域コミュニティで太陽光発電システムを導入し、災害時に共同で利用することで、地域全体の防災力を向上させます。
      コミュニティセンターや学校などに設置し、非常時の電力供給拠点とします。

     

    ※太陽光発電システムは、災害時における重要な電力供給手段として、非常に有用です。導入を検討する際には、システムの規模や設置場所、バッテリーの容量などを考慮し、最適なシステムを選ぶことが重要です。

    弊社でも各種メーカーの太陽光システムを取り扱っております。
    お気軽にお問い合わせください。

    工事実績はこちらから
    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    実績紹介 – 有限会社福田瓦工業 (fukuda-kawara.co.jp)

     

    ご案内はこちらから
    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    omote(1)
    ura(1)

     

  • 台風に備えよ! 特に気を付けるべきこと!

    2020/08/01

    台風の時に気を付けるポイントをいくつかご紹介します。

    これらの対策を講じることで、安全を確保し、被害を最小限に抑えることができます。

    必需品

    1. 情報収集
      テレビ、ラジオ、インターネットを使って最新の気象情報を収集します。
      台風の進路や強さ、到達予想時間を把握しておきましょう。
       
    2. 屋外の安全確保
      ベランダや庭の家具、植木鉢、洗濯物干しなど、風で飛ばされそうな物を室内にしまうか、固定します。
       
    3. 家の点検と補強
      屋根、雨戸、窓の点検を行い、必要なら補強します。
      雨漏りしやすい場所をチェックし、事前に防水シートなどで対策を講じます。
       
    4. 非常用品の準備
      飲料水、食料(保存がきくもの)、懐中電灯、ラジオ、携帯電話の充電器、バッテリーなどの非常用品を用意します。
      家族の人数分のマスクや薬、応急処置キットも忘れずに。

    台風の接近時

    1. 不要不急の外出を控える
      台風が接近している間は、外出を避けるようにしましょう。
      やむを得ず外出する場合は、最新の交通情報を確認し、安全を確保するために十分な対策を講じます。
       
    2. 避難場所の確認
      万が一の避難に備え、近くの避難場所や避難経路を確認しておきます。
      自宅の周囲が浸水する可能性がある場合は、早めに避難を開始することが重要です。

    台風の通過後

    1. 安全確認
      台風が通過した後、屋外に出る際は、倒木や電線の落下、道路の冠水などに注意します。
      家屋の損傷や雨漏りがないかを確認し、必要な修理を行います。
       
    2. 被害状況の記録
      被害が発生した場合は、写真を撮って記録を残しておきます。これは保険の請求や支援を受ける際に役立ちます。

     

     

    これらの対策を講じることで、台風による被害を最小限に抑え、安全を確保することができます。

    また、日常の点検において特に屋根を点検することは危険を伴う場合もございますので、何か気になる点、少しでも調べてほしいことがありましたら、お気軽にご連絡下さい。

    弊社はドローンを使った屋根点検を随時承っております。

    ご案内はこちらから
    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    ドローンによる屋根点検

  • 夏の暑さはもうおさらば

    2020/07/01

    皆さんのお住まいは屋根裏換気をされていらっしゃいますか?

    10数年前の家は現代の家と比べると屋根裏換気の重要性が低いようでした。

    ひと昔前は、妻壁に換気口を取付られていることが多かったですが、現在は「換気棟」と呼ばれる屋根頂部に穴をあけて設置する換気装置が一般的です。

    特に屋根裏は湿気や熱気がこもりやすい箇所で、ここを効率的に換気することで家自体を長持ちさせたり、部屋の温度上昇も和らげることができ過ごしやすくなります。

    屋根裏換気はこんな方にオススメ

    夏場など部屋がとても暑い

    夏場は屋根からの熱が部屋の温度を上昇させます。屋根裏の換気を改善することで熱気を逃がして部屋の温度上昇を抑えることができます。

    もともと軒換気などがあっても十分な換気ができない可能性があります。

    家の仕様・状況にもよりますが、換気部材を設置することで換気効率をアップさせることができます。

    部屋が結露しやすい、異臭がする

    湿気がこもることで発生する結露、さらに結露によってカビが生えると異臭にもつながりますが、

    屋根裏換気を設置することで改善が見込めます。

     

    弊社では屋根リフォームの際、屋根裏換気の導入をおすすめしております。
    お気軽にご相談ください。

    工事実績はこちらから
    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    実績紹介 – 有限会社福田瓦工業 (fukuda-kawara.co.jp)

     

  • 梅雨時期は洗濯物注意!

    2020/06/02

    梅雨時期は日光が遮られて洗濯物が干せない日が多くなりますね。
    そこで今回は「梅雨時期の部屋干し注意点」を3つお伝えしていきます。

    まず1つ目は「適切な洗剤と柔軟剤を使う」

    部屋干し専用の洗剤や柔軟剤を使用することで、嫌な臭いを抑えることができます。

    抗菌作用のある製品を選ぶとさらに効果的です。

    2つ目は「風通しを良くする」

    洗濯機から取り出してすぐに干すことで雑菌の繁殖を防ぎ、臭いの原因を減らすことができます。

    可能であれば洗濯物の量を減らし、十分な隙間をあけて風通しを確保しましょう。

    洗濯物を裏返して扇風機やサーキュレーターを使って風を当てると、乾燥時間が短縮されます。

    湿度が高いとカビが繁殖しやすくなるので、除湿機やエアコンの除湿機能を活用して湿度を50%以下に保ちましょう。

    3つ目は「定期的に洗濯機を掃除する」

    洗濯機自体にカビや汚れがたまっていると、洗濯物に臭いが移ります。

    使用後はフタを開けて湿気が溜まらないように。

    フィルターに溜まった糸くずなども洗濯のたびに取り除き、定期的に洗濯槽クリーナーでお手入れしましょう。

    乾きにくい洗濯物。少しでも早く乾かしてカビや雑菌から部屋を守り、家を長持ちさせましょう。

  • 梅雨時期の確認 「こんな症状ないですか?」

    2020/06/01

    雨漏りの初期症状を発見したら、早急な対応が被害の拡大を防ぎ、建物の寿命を延ばす上で最も重要です!

    雨漏り症状 その①(天井の雨漏り)

    天井のシミ

    天井クロスの剥がれ

    雨漏り症状 その②(壁からの雨漏り)

    壁、クロスのシミ

    クロスの剥がれ

    雨漏りの初期症状としては、天井や壁のシミ、異常な湿度の上昇、塗装の剥がれ、異臭の発生などが挙げられます。これらのサインを見逃さず、早期に発見することが重要です。

    雨漏りの原因

    雨漏りの原因は、屋根や外壁の劣化、窓の隙間、排水の問題など多岐にわたります。

    特に、屋根は常に雨風にさらされているため、瓦のずれや割れ、屋根材の劣化などが発生しやすく、注意が必要です。

    外壁も同様に、ひび割れや剥がれ、シーリング材の劣化などから雨漏りが発生する可能性があります。

    窓周りのシーリング材の劣化や排水管の詰まりも、雨漏りの原因となることがあります。

     

     

    ご自身で点検される場合であっても、特に屋根を点検することは危険を伴う場合もございますので、何か気になる点、少しでも調べてほしいことがありましたら、お気軽にご連絡下さい。

    弊社ではドローンを使った屋根点検を随時承っております。
    お気軽にご相談ください。

    ご案内はこちらから
    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    ドローンによる屋根点検

  • 梅雨入り前の最終確認!見た方が良い家の点検ポイント!

    2020/05/01

    雨漏りは建物の外側から雨水が室内へ浸入する現象です。

    雨漏りの原因となる浸入口は建物の外側であるため、弊社も雨漏り調査を行うとき、まずは目視による点検を行います。

    定期的に簡単な目視点検を自分で行うことで、雨漏りの早期発見につながることもあります。

    屋根の点検ポイント その①(瓦編)

    雨漏りの原因として多くあげられるのが谷板金の穴あきです。

    昔は銅板で施工されていることが多く、雨などによる劣化が原因で穴があいてしまいます。

    現在はステン製のものかガルバリウム製を使用します。

    谷部は雨水の量が多いので一度漏れてしまうと被害が大きくなる場合があります。

    屋根の点検ポイント その②(陸屋根編)

    雨漏りの原因として多くあげられるのが防水の劣化、ひび割れです。

    雨水が屋上に滞留する時間が他の屋根よりも長く、長時間水分に晒されることによって屋根表面の劣化に繋がります。

    防水効果を持つシートや塗膜によって表面が保護されています。このシートや塗膜で作られた層を「防水層」と呼びます。

    防水層の劣化を防ぎ、保護するためにトップコートという塗料で仕上げます。

    定期的にトップコートを塗り直すことで耐久性のもちを良くすることが可能です。

    雨漏りからお住まいを守るために5年に一度の間隔でトップコートの塗り替えを行いましょう。

    外壁の点検ポイント その①(外壁チョーキング現象)

    今回は外壁塗装をする目安の一つ「チョーキング現象」についてご紹介します。

    チョーキング現象とは雨や紫外線などの影響で外壁の塗装が徐々に劣化し、塗料が分解されて表面に浮きでてしまう現象です。

    外壁を直接手で触ってみて白い粉がついたらチョーキング現象が起きているといっていいでしょう。外壁の耐久性や防水性が落ちています。

    日当たりの良い場所ほど紫外線の影響を受けているので、家の周りをグルリと触ってみてチェックすることをオススメします。

    外壁の点検ポイント その②(外壁目地のコーキング

    写真のように紫外線などの影響によりコーキングが劣化し、痩せたり切れたりしている場合があります。

    放置しておくと隙間から雨水が侵入し、家に重大な被害を与える場合があります。

     

    今回ご紹介した事例以外にも雨漏りの原因は多々あります。

    特に屋根を点検することは危険を伴う場合もございますので、何か気になる点、少しでも調べてほしいことがありましたら、お気軽にご連絡下さい。

     

    弊社ではドローンを使った屋根点検を随時承っております。
    お気軽にご相談ください。

    ご案内はこちらから
    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    ドローンによる屋根点検

  • お庭の、お悩み、飽きた、模様替え!

    2020/04/01

    エクステリアってなに?

    エクステリアはインテリアに対比する言葉として生まれました。

    おうちの空間で、建物とその内部のインテリアを除く、屋外の外部空間の総称です。

    おうちの門まわりから、塀やフェンス、駐車空間、アプローチ周り。

    そして、お庭を含む、豊かで快適な生活を送るための空間環境の創造性を考えること。それがエクステリアです。

     

    「今までの庭に少し飽きてきた」、「庭の模様替えをしたい」といった方もいるのではないでしょうか?
    庭の模様替えの種類についていくつかご紹介します。

     

    エコモックフェンス

    寝室への目通りを防ぐために、フェンスを取り付けました。

    フェンスの後ろにサイクルポートを設置することで自転車の防犯性も上がります。

    またごちゃつきやすい自転車周りも隠すことができます。

    樹脂製のフェンスは天然木材のフェンスに比べ、価格もメンテナンス性も優れている点が多く、おすすめです。

    砂 利

    アプローチ周辺は土のままで、雑草の繁殖が悩みの種とのことでした。

    ナチュラルな雰囲気はそのままで、雑草を抑えるために、防草シートを敷いて、サビ砂利を入れました。

    通常の砂利と言われる普通砕石はグレーで少し重たい雰囲気になりますが、こちらのサビ砂利ですと明るい印象になります。

    価格も控えめでおすすめです。

    インターロッキング

    ミニハコと、玄関前を繋ぐアプローチを作成しました。

    おうちとお庭の雰囲気に合わせて、インターロッキングを馬目に並べて、

    窪ませた部分は植栽ゾーンに。

     

     

    弊社ではお庭に関するお悩み、ご相談を随時承っております。
    お気軽にご相談ください。

    ご案内はこちらから
    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    HACONIWA(エクステリア事業部)

     

    ハコニワリガーデンビラ案(1)
  • 9割の人が納得した、玄関収納

    2020/03/02

    新年度、進学や就職に合わせて変化する持ち物の準備をされている方も多いのではないでしょうか。

    そこで今回は「9割の人が納得した玄関収納」を3つお伝えしていきます。

    まず1つ目は [動線を考える」

    帰宅して玄関に入ってから靴を脱ぎ、コートを掛け、バッグを置くまでの流れをイメージします。 

    次にそれぞれの収納場所を順番に配置しましょう。
    たとえば、靴箱は玄関ドアの近くに、コート掛けや帽子掛けはその次に、そして最後にバッグを置くスペースを作ることで帰宅後の動線がスムーズになります。

    2つ目は「見た目と使いやすさのバランスを考える」

    家族みんなが使いやすいことを念頭に置きましょう。

    マスクやハンコ、子どもの外遊びグッズにガーデニンググッズなどなど、日常で使いやすくするためにも玄関には靴以外のものも多くなりがち。

    細々したものは収納ボックスなどを使ってスッキリさせましょう。

    また、小さなお子さんのものは低い位置に収納スペースを設けたり、高さ調整の可能な棚であればブーツやスニーカーなどを効率よく収納できます。

    突っ張り棒やフックを使って浮かせる収納にすることで、掃除も手軽に。

    3つ目は「見直す」

    1人あたりのスペースをあらかじめ決めることで持っている靴の量を把握できます。

    増えてきたら見直すきっかけとなります。

    または衣替えのように、季節が変わるタイミングで必要なものと不要なものを入れ替えるのも目安になりますね。

    使いやすい空間を作り、新年度を迎えましょう。

  • 1月の電気料金確認必須!払いすぎてませんか?もったいないですそのお金

    2020/02/01

    太陽光発電で電気代大幅削減!

    電気を買うより作るほうが

    お得な時代へ♪

    太陽光発電システムの購入費用が年々安くなってきたため、発電コストは、いま皆さんが電力会社から買っている電気料金よりも安くなりました。

    太陽光発電のメリット

    ①電気代を削減できる

    電力会社から購入する電気をお家で発電した電気代で賄うことが出来るので、その分電気代の節約になります。

     

    ②売電収入が得られる

    太陽光発電を設置して発電した電気を電力会社へ売ることで収入を得ることが出来ます。

     

    ③電気代高騰の影響を受けにくい

    電気料金は年々上昇していて、今後も上昇することが予想されます。太陽光発電利用者であれば発電した電気を使用することが出来ます。

     

    ④災害時や停電時でも電気が使用可能

    太陽光発電システムには、蓄電池やバックアップ機能を備えたものもあります。

     

    ⑤断熱効果が高まる

    太陽光パネルは屋根や壁面に設置する場合が多いです。パネルは日射を吸収するため、建物内部への熱伝達の防止に繋がり、夏は涼しく冬は暖かくなります。断熱効果が高まれば、冷暖房の使用量も減るでしょう。

     

     

    弊社でも各種メーカーの太陽光システムを取り扱っております。
    お気軽にお問い合わせください。

    工事実績はこちらから
    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    実績紹介 – 有限会社福田瓦工業 (fukuda-kawara.co.jp)

     

    ご案内はこちらから
    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    omote(1)
    ura(1)
  • 公式LINE限定 補助金情報

    2020/01/02

    令和6年度 松山市補助金情報

    わが家のリフォーム応援事業

    補助金額
      「補助対象工事」×10%

    (上限20万円)+「加算額」

    加算額条件(該当する1条件ごとに10万円加算)

    ・移 住 者・・・令和3年4月1日以降に市外から補助対象住宅(※1)に直接転入した方
    ・空き家バンク・・・令和5年4月1日以降に空き家バンクに登録された中古住宅を購入した方
    ・高 齢 者 世 帯・・・75歳以上(※2)の方が申請する場合
    ・子 育 て 世 帯・・・18歳未満(※2)の子供が二人以上同居している場合

       
    条件
      合計50万円(税抜)以上の一般的なリフォーム工事(外装、内装、設備、増改築工事など)

    ●補助対象住宅

    ・昭和56年6月1日以降に着工され、築10年以上経過した住宅
    ・昭和56年5月31日以前に着工だが、耐震性を証明できる住宅

    ●補助対象者 

    松山市内にあるリフォーム工事を行う住宅を登記名義人として所有し、居住している方
    又は実績報告時までに居住する方。
    ※以下の方は対象になりません
    ・令和元年度以降に「松山市わが家のリフォーム応援事業」の補助を受けた方
    (同一住宅で共有名義人が同年以降に補助金を受けた場合も対象外)
    ・市税を滞納している方
    ・暴力団員

    ●施工業者

    松山市内に所在地を有する個人事業者又は営業所等を有するリフォーム事業者。

       
    ホームページ
      https://www.city.matsuyama.

    ehime.jp/bosyu/wagaya.html

       

    太陽光発電システム設置

    補助金額
      上限10万円 (1kWあたり2万円)
       
    条件
      ※~省略~
       
    ホームページ
      https://www.city.matsuyama.ehime.jp/

    kurashi/kurashi/hojokin/tauyou2.html

       

    家庭用エコキュート補助金

    補助金額
      上限3万円

    ※ただし、補助対象経費が3万円より少ない場合は、その金額

       
    条件
      ※~省略~
       
    ホームページ
      https://www.city.matsuyama.ehime.jp/

    kurashi/kurashi/hojokin/ecocute5.html

       

     

     

    ※期間限定サービス、終了した補助金なども御座いますので、詳細は松山市ホームページをご確認ください。

    松山市ホームページ
    https://www.city.matsuyama.ehime.jp/

    kurashi/kurashi/hojokin/index.html

     

    今回は松山市で使用できる補助金を一部紹介させていただきました。
    気になる補助金、ご質問等ありましたらお気軽にお問い合わせください。

     

LINEで相談&簡単見積り

福田瓦工業ブログ

ドローン屋根点検サービス

ROOGA紹介

工務店紹介

お問い合わせ

屋根材ROOGA四国No.1の施工実績!

屋根リフォームやご相談・お見積りは安心のROOGAショップへ

〒791-8041
愛媛県松山市北吉田町1022番地1
会社概要

089-968-6118

ケイミュー株式会社

愛媛県-SDGs認証ロゴ