2025/05/09
こんにちは。事務員の安平です。
今回はイベントのお知らせです!
グループ会社のBloom GARDEN(Bloom GARDEN – Google マップ)にて
5月18日(日)と5月25日(日)に
「Dog walk event」を開催します!
店内を、ワンちゃんと一緒にお散歩できるイベントになります♪
お手数ですが、ワンちゃんにはリードとマナーパンツの着用をお願いいたします。
そして、キッチンカーにもご出店いただきます!
18日は
LUAHOLO PIZZAさん(本格石窯ピザ)
Flower shop kikiさん (生花)
25日は
Koi kitchen さん (パスタ)
sapp burgerさん (ハンバーガー)
Rmocoさん (ハンドメイドアクセサリー)
PIPPI MADEさん (ハンドメイド小物・おこさまやワンちゃんも付けられるアクセサリー)
2日とも出店者さんが異なりますので、違った楽しみがありますよ~
ワンちゃんをお連れの方も、お連れでない方も、お気軽にご参加いただけます。
自然の中でごゆっくりお過ごしくださいませ。
最新情報はBloom GARDENのHPをご覧ください。
「Dog walk event | green shopでお散歩」開催 – BloomGARDEN(ブルームガーデン)
ご来店お待ちしております♪
それでは失礼いたします。
2025/04/21
お世話になります。
外構担当の徳丸です。
先日はお客様のおうちに外構照明の取り付けに行ってきました。
近年、外構にもこだわりを持たれるお客様が増えてきましたが、
外構照明の導入率はまだまだ低いです。
外構照明のメリットは
①防犯性アップ
お庭が明るいと、周囲からもよく目立ちます。外部からの視認性もよくなるため
防犯性アップに大きく貢献します。
②安全性アップ
照らすのは植物だけではありません。玄関までのアプローチや、車庫からの園路など
人が良く通るところを明るくしてあげることで、安全性が向上します。
③おしゃれ度アップ
お気に入りの植栽や、壁などを照らして、光と影の演出をお庭に加えることができます。
照明をうまく使うことで、コスパ良く、ご近所さんとの差別化が図れます。
外構照明というと、外構の施工前から計画し、導入しないといけない気がするかもしれませんが、
弊社の取り扱う照明はローボルトタイプで、気軽に照明を足していくことが可能です。
新築はもちろん、リフォーム、リガーデンにも最適です。
外構照明マイスターのいる弊社が、おしゃれなお庭をご提案致します。
是非お声かけください^^
2025/03/25
おはようございます!石本です!
突然ですが皆さん、偏見で傷ついたことや困ったことありますか?
私は何度もあるのですが・・・
先日病院に行った時、ある張り紙が目に留まりました。
お医者さん・看護師さん・警察官・消防士(ほかにも書いてました)
このことばを見た時思い浮かんだのは男性?女性?どちらでしたか?みたいなことがかかれていて、
どちらもいるのに確かに想像したのは片方。
気づかないうちに偏見で傷つけないようにしましょう。てかいていてハッとしました。
世間では若い親、現場仕事どちらも偏見がすごいので慣れてきたまでありますw
自分の価値観、偏見だけで人を見たり判断するのはやめましょう!!
2025/03/24
どうも、営業の住吉です!
ようやく春らしい気候になってきましたね。
私自身、花粉症が酷く(特に今年は酷い)春はあまり好きでは
ないのですが桜が咲くと春も悪くないなと思わされます。
松山の桜の開花はまだもう少し先になるみたいですが
桜が満開になるのが楽しみです。
この4月からは新たに社会人となる方が大勢いると思います。
私は社会人になって10年目になりますが社会人1年目だった頃の
やってるぞ!という意気込みを忘れず仕事に励みたいと思います。
それではまた!
2025/03/13
おはようございます!石本です!
花粉の時期!!ほんと~にうっとうしい!!
花粉症の皆さん辛い時期ですよね…💦
運転中どれだけ目をあけたままくしゃみができるかチャレンジ中ですw
花粉症の人は分かると思うんですけど
息が出来んくらい鼻が詰まったり、鼻かみすぎてヒリヒリしたり皮がむげたり><
それ、みんな知ってるあの商品で治ります!!(緩和できます)
それは・・・
メンソレータムのリップ!!
↑これですね!!
え?て思った方や、もしかしたらやったことある方がいるかもしれませんが、、
これを鼻の穴の周りに塗りたくってください!段々スース―してきて鼻が通ってくるんで!
保湿効果もあるのでヒリヒリしなくなりますよ!
※肌の弱い人は様子を見ながら試してくださいね!
これはあくまで私が見つけた方法なので科学的根拠はないです!多分
ネットで調べるとチラホラいたので勘違いではなさそう!w
安いしどこでも手に入るので騙されたと思って試してみてください!!^^
2025/03/04
こんにちは。事務員の安平です。
インフルエンザも落ち着いて暖かくなってきたと思ったら、
今日はまた気温が下がり、一層寒さを感じてしまいますね。
近年、こういった寒暖差によるアレルギーで苦しむ方も増えています。
気温差が7℃以上ある場合や、自律神経の乱れが一因と言われているそうです。
自律神経は交感神経と副交感神経があり、
交感神経が優位になると血管が収縮し、血圧を上昇させますが、
副交感神経が優位になると血管が拡張し、血圧が低下します。
また、ストレスなどでも自律神経が乱れるため、バランス良く保つことが大切です。
対策としては
・気温差を少なくするために温度調整のしやすい服装にする
・血流をよくするために湯船につかり身体を温める、有酸素運動を取り入れたり、
ショウガやにんにくのような代謝を良くする食材を料理に加える
・ストレスをかけないよう睡眠時間を確保し、趣味や運動にてストレス解消に努める
ということが大事になるそうです。
年度末の忙しい時期、皆さん体調を整えながらお過ごしください。
それでは失礼いたします。
2025/02/26
みなさん、ちょ~~おひさしぶりです!石本です!
色々忙しくしてました💦><
年明け早々、息子とインフルになり40度近い熱でぶっ倒れてました・・・
頑張ってワクチン打ったのに。(痛いの大嫌い注射で泣けます)
そして2月中旬に『かわらぶき技能検定 2級』を受けました!
もうそれはそれは頑張りました!ほんとに!
毎日仕事終わりに保育園を延長にし、迎えギリギリまで練習し、
土曜日仕事が無かったら事務所で1日練習。
試験の事しか頭になく、プレッシャーで残りの1か月くらい毎日悪夢みてましたww
本当に毎日ですよ!wうなされよったらしいですw
もう今はな~んにもないですけどねっ!!
学科は自信10%実技は90%くらいですかね・・・まあ頑張ったし2つ合わせて100%なんで良し!w
あの、、合格してたら報告しますね♪
報告なかったら受かってないということで、そっとしといてください!
あ、あと先日息子くん3歳になりました💕
2025/02/18
こんにちは、竹内です。
飛ばします!!
思い立って、ドラム缶DIY始めました!
①先ずはテーブルから
②ドラム缶を活用したDIYプランター作り♪
ドライガーデンに挑戦しました。
※ドラム缶切断の際はご注意ください。思った以上に危険でした><
ドライガーデンは、乾燥に強い植物や石材を組み合わせ、水やりや手入れの手間を最小限に抑えた庭づくりのスタイルです。
乾燥に強い植物が多い為、水やりの頻度が少なくて済みます。ラッキー♪
また、砂利や石を多用することで雑草の発生も抑えられ、手入れの手間が軽減されます。
それでは
2025/01/11
こんにちは。佐々木です。
ご挨拶が遅くなりましたが本年度もどうぞよろしくお願いいたします。
みなさんは充実した正月休みを過ごせましたか?
私事ではありますが、この年末に新居に引っ越したばかりです🏠✨
「見えない収納」を我が家のテーマとして掲げており、妻が考えたアイデアを紹介したいと思います。
夫婦そろってコンタクトレンズ使用者なのですが、みなさんはコンタクトを着用した際にメガネはどこに置いてますか?
洗面所?リビング?ケースに入れて決まった場所に?
妻が考えた方法がこちらです。
⇓ ⇓ ⇓ ⇓
鏡の裏の収納スペースに100均の吸盤付フックを使うだけ(*^^)v
これを見たときにシンプル過ぎですけど感動しましたww
「メガネどこ置いたっけ~??」みたいな心配がなくなりました。
いいやん!と思った方がいましたら簡単なのでやってみて下さい♪
2024/12/24
こんにちは、石本です!
お久しぶりです!!
もう冬本番ですね❄
てかもう年末・・・。また1年終わる。
明日はクリスマス🔔🎅
息子のプレゼントまだ買えてなくて大焦り中です💦
一緒に買いに行こうかな~!
インフル・風邪流行ってるので気を付けて年始をむかえましょう!
年末年始休みまでラストスパートみんなで頑張りましょう♪